☎ 0568-52-1851
当社の先組工法についてご紹介いたします。
先組工法の工程を写真でご紹介いたします。
1. 梁筋を施工場所ごとにセットする
2. 地組梁用仮設材(メッケモン)
3. メッケモンに上筋、下筋(角)を配筋し、STPを巻いていく
4. 四つ角全て結束したら、上の二段筋を配筋していく
5. 鉄筋のあきを確保する
6. 中子を入れ下筋を配筋する
7. 下筋配筋終了
8. 下の二段筋を配筋していく
9. 斜め筋を入れ補強し、番線にて崩れないように結束する
10. 定着板、カプラーを取り付ける
11. 完成
12. 積み込み状況
1.フロアーに吊り上げ状況
2.長辺方向の梁から吊り込む
3.端部、柱の呑み込み位置を確認しながら所定の高さまで落とす
4.梁筋接続部
5.長辺梁施工状況
6.短辺梁の吊り込み状況
7.中央柱交差部
8.グラウト注入完了
9.グラウトが硬化したら、梁を落とす
10.梁落とし込み状況
1. 柱の部材
2. 主筋、フープ巻
3. 順番に主筋、フープを決められたピッチに配筋していく
4. 配筋状況
5. 完成(主筋位置の確保、変形防止のため、補強筋を入れている)
2.芯筋は柱吊り込み時に邪魔になるので、親綱で中心に縛っておく
3.柱筋 吊り込み状況
4.カプラー接続状況
5.吊り込み完了
6.カプラーにグラウト材を注入する
7.フロアーに吊り上げ状況